Linuxのススメ

Alter Linux を中心にLinuxについて書いてみます

Linuxって昔のPCで動くって本当?

こんにちわ。Daizoです。

 

よくLinux導入のメリットとして、昔のPCでも動くって言われてます。

それって本当なんでしょうか?

結論を言えば、「動かないこともない」です。

 

歯切れが悪いなと思われているかもしれません。

なぜこんな言い方をするかといえば、Windowsだろうが、Linux だろうが、全く同じことをするなら、同じパワーが必要ということです。

 

もうちょっと掘り下げてみましょう。

Linuxはもともとはカーネルだけです。その他はすべてアプリケーションという扱いです。つまり、極端に言えば、ブートしてユーザインターフェイスがあれば動くということです。

起動して、コマンドラインで動けばいいというのであれば、Linux は組み込み系のPCでも動きますし、20年前のPCでも余裕で動きます。

しかし、windows全盛の現在においてパソコンOSとしては不十分ですよね。

 

GUIがほしい

設定はテキストファイルを書くのではなく、グラフィカルなプログラムで設定ができるようにしてほしい

webが見たい

YouTube が見れないと困る

 

などなどいろんな要望があると思います。そういった要望を叶えれば叶えるほど、マシンパワーが必要になります。

まあ、上の4つだけなら、いろいろ削れば、数年前のPCでも動きますけどね。

 

結局、どこまでやりたいかなんです。

 

良い例が、ubuntu の必要スペックとwindows11 の必要スペックです。

ubuntu の必要すスペックは

・2GHz以上のデュアルコア以上のCPUが望ましい

・4GB以上のメモリ

・25GBの以上のHDD

・インターネット接続環境

・DVDまたはUSBのインストール環境

とあります。かたやWindows11は

・1GHz以上のデュアルコア以上の64ビット互換CPU

・4GB以上のメモリ

・64GBの以上のHDD

とあります。一応、Linux の方がやや低いですが、ほぼ同等スペックが必要ですよね。

なので、Windows並のことをやりたければ、Linuxでも同じぐらいのスペックが必要なんです。

なので、古いPCでも動くというのは間違いではないのですが、過度な期待はしない方がいいと思います。