Linuxのススメ

Alter Linux を中心にLinuxについて書いてみます

コマンドラインって難しい?

こんにちわ。Daizoです。

表題の通りなんですが、コマンドラインって難しいのかな?
なんか、YouTubeみていても、ごく初歩的なコマンドラインの説明がよくあります。
なんか、ターミナルの真っ黒な画面が怖いようです。

私からすると、全く普通なんですよね。
初めて触ったFM-NEW7なんか、真っ黒でOSなんか無くて、BASICで動いていた時代から触っているのもあって、全然普通なんですよね。
前に、LinuxFreeBSDを触っていたこともあって、コマンドも意外に覚えているもんですね。覚えているコマンドとしては

  • ls (-a -l ) :ファイルのリストを表示、-a で隠しファイルも表示。 -l で細かな内容も同時に表示
  • cd :チェンジディレクトリ ディレクトリを変更する
  • less , more :内容を表示、less は終わらせるとターミナルに残らない。more はターミナルに内容が残る。
  • man <コマンド>:<コマンド>のオンラインマニュアルを表示。
  • cp :ファイルをコピー
  • mv :ファイルの移動、リネーム
  • rm (-r) :ファイルを削除する。-r のオプションで、ディレクトリを中身があっても削除する

ぐらいだけど、あまり困ることはないんだよね。今覚えたいのは、find コマンドなんだよね。
検索コマンドなんだけど、結構複雑なのよね。
あとは、シェルスプリクトがちょっと読めると、隠しファイルの中身を見るとふるまいがわかって便利なんだよね。

みなさんは、コマンドラインって、どうですか?
やっぱり難しいのかな?